お知らせを更新しました(令和7年3月14日)

2019トレーニングジムが
オープン
皇子山陸上競技場の南西、正面玄関右手100mの位置にトレーニングルームがオープンしました。
ジムエリアとスタジオを備える当施設では、簡単な体操からストレッチ、トレーニングまで様々な運動が実施できます!
非常に軽い重さから設定できるマシンは、初心者やシニアでも安心して使えます!
多くの大津市民の方のご利用を目的にOPENしたトレーニングジムです。 ※陸上競技場を主にご利用されている方の専用トレーニングルームではありません。
開館時間、お問い合わせ先
平日10:00~20:00 土日祝9:00~18:00 定休:毎週木曜
問い合わせ: 077-522-7065
電話をかける時は上の番号をクリック↑
〒520-0037 大津市御陵町4-1
皇子山陸上競技場 トレーニングルーム
このサイトの各項目へジャンプ
〇トレーニング器具について〇ハードだけではない! 様々なプログラム
〇ご利用対象者
〇ご利用までの流れ
〇利用講習会について
〇利用講習会の概略
〇アクセス
利用者講習会日程、休業等
利用者講習会
当トレーニングルームは、利用者講習会を受講していただいた方に限り、ご利用いただけます。
利用者講習会の日程はページ上部の”お知らせ”からご確認ください。
※講習会へ参加するには予約が必要となります。(お電話にて📞077-522-7065)
※受付に少しお時間をいただきますので5~10分前までにはお越しください。
※時間厳守でお願い致します。大幅に遅れる場合は受講をご遠慮させていただきます。

トレーニング器具について
充実のトレーニングマシン!
40年にわたる実績を誇るフィットネスアポロ社の最新機器
KEISER シリーズを導入! コンピューターとの連携で効率的なトレーニングを実践しています。
ご利用対象者
・中学生以上(中学生の方は親の方同伴でお願いします)
・利用講習会を受講して利用者カードを発行された者
上記の方に限られますのでご了承お願います。
ご利用までの流れ
知識を持ったトレーナーが個別の運動プログラムをご提案します。スタジオでストレッチ ⇒ ジムでマシンとウォーキング ⇒ スタジオでストレッチなど一連の流れで戸惑うこともありません!
1、利用講習会受講
まずは、トレーニング器具の利用講習会を受講願います。
※要予約
2、受付
チケットをご購入いただき、受付まで!
チケット購入はコチラ→
3、準備運動
ストレッチなどで身体をほぐします!
4、運動開始!
マシンやダンベル何でも揃っています!
5、整理体操
運動後にもストレッチ!
6、終了
入退室もカンタン!
7、運動継続
まずは週に1~2 回! アクティブライフ!
利用講習会について
設置していますトレーニング機器の取り扱いのご説明会を行なっています。
最新のトレーニング機器を設置していますが、機器の取り扱いにつきましては、安全に対する一定の知識が必要となってきます。
これは、あくまでもトレーニング機器取り扱いにかかわる、安全上の措置です。 トレーニング機器自体が運動競技者専用の機器ではありませんが、皆様に安全に、また楽しくトレーニングを行っていただくための一定の措置です。
従いまして、当トレーニングルームの利用に関しましては、利用講習会を済まされた方のみのご利用となります。
利用講習会は、約30分で終わりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※利用講習会の受講は現在予約制です。実際のご利用に関しては予約不要です。
利用講習会の概略
内容は下記の通り、比較的簡単なもので、どなたでもご理解いただける内容となっています。
ただ、紙面でお伝えできない内容も存在いたしますので、必ず利用講習会にご参加いただき利用資格を取得してください。 利用講習会の日程はコチラ←
利用講習会の概略をお伝えいたします。
【まずはじめに】
■怪我を防ぐためにもウォーミングアップ・クールダウンを行いましょう
■わからないことや不安なことがあればスタッフに聞きましょう
【ローイングエルゴメーター】
①座席に座りペダルの長さを足のサイズに合わせてベルトを締める
② セットされているバーを持って引くとスタート
※前傾姿勢をとりすぎたり、後ろまで引きすぎない
【自走式トレッドミル】
■最初に動きだす際には手すり(バー)を持っておく
■自走式なので足を出す位置でスピードが変わる
赤:ランニング
オレンジ~黄色:ジョギング~ウォーキング
黄色~緑:ストップ
※足元を見過ぎると転倒する恐れがあるため、目線は前にして足は大きく前へ出しましょう
【マイマウンテン】
■STARTボタンを押して開始
■マニュアルでもセレクトプログラムでも可能
※傾斜やスピードは一度に上げ過ぎず、自分自身に合ったレベルで行いましょう
※傾斜が上がると転倒の恐れもあるので、バーを持ちましょう
【エルゴバイク】
■乗る際には椅子の高さを変え、足のベルトをしっかり締める
※椅子の高さの目安は横に立った時の腰骨の高さ
■赤のレバーで負荷を変える
■止めるときには赤のレバーをゆっくりと上げきることで止める
【空気圧式トレーニングマシーン】
■持ち手にあるプラス・マイナスのボタンで負荷を変える
※レッグエクステンション・レッグカールは座るところが高いので難しい場合はボックスを使いましょう
【パワーラック(ベンチプレス・スクワット)】
■必ず安全バーをセットしてから行う
■多くの方が使えるよう1回の使用は最大20分まで。繰り返し使用するのは可能
■使用の際はホワイトボードに氏名(イニシャル可)と使用時間を記入する。
※次に使う方がいない場合でも、繰り返し使う場合はもう一度、氏名と使用時間を記入する
【ダンベルトレーニング】
■床に置くときはゆっくり置く
■ベンチの上に置いたままにしない(落ちる危険性があるため)
【お願い】トレーニングマシン使用後は必ず備え付けのペーパータオルに除菌スプレーを吹き付け、マシンを拭いてから移動してください

アクセス
京阪石山坂本線 大津市役所前下車、京阪石山坂本線の線路を渡り、皇子山陸上競技場を南方向(右手)へ。 京阪石山坂本線 大津市役所前から徒歩3分。
